2008年3月12日水曜日

NetBeans Scala サポート

NetBeans Wiki の Scala ページを翻訳しましたが、相変わらず意味不明な日本語なので、ここでフォローのエントリーを入れます
なお、Scala Support の詳細に関しましては、Servlet Garden @はてな 様にて説明がありますのでそちらも参照下さい


このScala Plugin はまだ開発中、且つ実験的な試みであり、予告もなく大きな改変が行われる可能性があります
(当エントリーも参照時点では何の意味も持たないものになる可能性もあります)
この事をご理解頂いた上で以下を読み進めて頂ければと思います

はじめに Nightly Build の NetBeans をココから取得し、インストールします
NetBeansを起動し、上部メニューより「 Tools > Plugins 」と選択し、Plugins ウィンドウを表示します

"Settings" タブをクリックすると、Update Centers リストの中に 「Latest Development Build」 という項目があるのを確認できるかと思います
次に Scala に関するモジュールをインストールします
下記5つのモジュールが現在、Scala のカテゴリとして存在しています


・Scala Console
・Scala Debugger
・Scala Debugger Projects Integration
・Scala Editing
・Scala Project

これらをすべて選択し、インストールします


次に環境変数 SCALA_HOME を設定します
(例では~/.bash_profileに設定しています)
$ vi ~/.bash_profile

以下の内容を追加します
export SCALA_HOME=/opt/local/share/scala

Scala は ports を利用し、インストールしているのでパスは上記のようになっています
fink を利用している、または独自にインストールしている場合などは各自の環境に合わせ、読み替えて下さい

Wiki では OS X を利用している場合、.MacOSX ディレクトリ中にある environment.plist ファイルを設定するよう書いていますが、自分の環境ではこれでも正しく動きませんでしたので次の netbeans.conf ファイル編集を行います

環境変数 SCALA_HOME を設定してもエラーが出る場合は netbeans.conf へ "scala.home" を設定します
netbeans.conf はインストールされている NetBeans 内にあります
OS X にてデフォルトの場所にインストールした場合は以下の場所になります
$ vi /Applications/NetBeans/NetBeans\ 6.1\ Dev\ 200803111205.app/Contents/Resources/NetBeans/etc/netbeans.conf

このファイルの "netbeans_default_options" に "-J-Dscala.home=/opt/local/share/scala" を追加します
# Options used by NetBeans launcher by default, can be overridden by explicit
# command line switches:
netbeans_default_options="-J-Dcom.sun.aas.installRoot=/Applications/NetBeans/glassfish-v2ur1 -J-client -J-Xss2m -J-Xms32m -J-XX:PermSize=32m -J-XX:MaxPermSize=200m -J-Dnetbeans.logger.console=true -J-ea -J-Dapple.laf.useScreenMenuBar=true -J-Dsun.java2d.noddraw=true -J-Dscala.home=/opt/local/share/scala"

今回修正した際には上記のような内容となりました
(各自の環境で内容は異なりますので、読み替えて下さい)
設定が終了しましたら、NetBeans を再起動します

起動後、Scala 用プロジェクトを作成します
画面上部のメニューから「 File > New Project... 」と選択すると New Project ウィンドウが表示され、 Categories に Scala という項目が増えているのがわかるかと思います

この中から "Scala Application" を選択し、「 Next 」をクリックします
次にプロジェクトに関する各設定を行います

今回は上記のように設定し、「 Finish 」をクリックします

プロジェクトが作成され、以下のような画面になります

早速実行します
プロジェクトを右クリック、コンテキストメニューより「 Run 」を選択します

上記のような結果が Output ウィンドウに表示されるかと思います
エラーが発生する場合は先の Scala へのパス(環境変数 SCALA_HOME 、またはnetbeans.conf の設定)を再度確認下さい

現時点ではまだまだ荒削りな部分があり、今回のキャプチャを取っている時にも Exception で落ちることがありましたが、今後が期待できるものになっているかと思います

1 件のコメント:

Masaki Katakai さんのコメント...

すばらしい!!

nbdiscuss_ja に訳しましたよ〜とメールしておいてくださいね!!