2008年4月15日火曜日

Mac OS X に MySQL をインストールする

6.1 からの新機能に MySQL との連携がありますが、まずはインストールから行います
MySQL のサイトにてMac OS X 用パッケージが用意されていますが、Leopard への対応がいまいちなので、今回は Macports を利用してインストールします
(自動起動スクリプトを含み、インストールします)
$ sudo port install mysql5 +server

インストールに時間がかかりますが、最後にコマンドが表示されるのでそれを実行します

まずは自動起動スクリプト登録のコマンドです
$ sudo launchctl load -w /Library/LaunchDaemons/org.macports.mysql5.plist


次がDBの初期化コマンドです
$ sudo -u mysql mysql_install_db5


続いてDBの設定を行います
まず、パーミッションの設定を行います
$ sudo chown -R mysql /opt/local/var/db/mysql5/
sudo chgrp -R mysql /opt/local/var/db/mysql5/

次に設定ファイルの編集を行います
最初に雛形となるファイルをコピーします
$ sudo cp /opt/local/share/mysql5/mysql/my-small.cnf /opt/local/etc/mysql5/my.cnf

コピーしたファイルを編集します
$ sudo vi /opt/local/etc/mysql5/my.cnf

修正内容は下記の通りです
# The MySQL server
[mysqld]
...

# Additional Settings
default-character-set = utf8
default-storage-engine = innodb
skip-character-set-client-handshake

設定後、手動で起動します
$ sudo mysqld_safe5

起動後、root ユーザーのパスワードを設定します
(下記'********'は任意の文字列を入力下さい)
$ sudo mysqladmin5 -u root password '********'

設定後、ログインをして正常に設定されているか確認して下さい
$ mysql5 -u root -p

正常にログインできればインストールと初期設定は終了です
次回は NetBeans から接続します

0 件のコメント: