2008年8月24日日曜日

NetBeans 6.5 で Grails アプリケーション開発

NetBeans 6.5 Beta でサポートした Grails アプリケーションについて紹介します.
本格的なアプリケーションはこのスペースでは難しいので、公式サイトQuick Startを試してみます

1. Grails プロジェクトを作成
Grails プロジェクトを作成します
「File > New Project」と選択し、プロジェクト選択ウィンドウにて「Groovy > Grails Application」を選択します


上記サイトではプロジェクト名に指定はないので、今回は"HelloGrails"とします


2. データソースを定義 (任意)
今回は省略します

3. ドメインクラスを作成
プロジェクト内の「Domain Classes」を右クリックし、メニューから「New > Grails Domain Class」を選択します


クラス名は"Book"とし、Quick Startと同様にコーディングします
class Book {
Long id
Long version

String title
String author
}


テストデータに関しても記述通り設定します
プロジェクト内の「Configuration」を展開し、「BootStrap.groovy」を開きます
Quick Startを参考に、以下のように入力します
class BootStrap {

def init = { servletContext ->
new Book(author:"Stephen King",title:"The Shining").save()
new Book(author:"James Patterson",title:"Along Came a Spider").save() }
def destroy = {
}
}


4. コントローラーを作成
プロジェクト内の「Contollers」を右クリックし、メニューより「Grails Controler」を選択します

クラス名は"BookController"とし、これも同様にコーディングします
class BookController {
def scaffold = Book
}


5. Grailsの起動
プロジェクトを右クリックし、「Run」を選択してGrailsを起動します


ブラウザが起動し、Grailsのデフォルト画面が表示されます

"BookControllerController"というリンクが追加されているので、クリックします

"Book List"というページに遷移し、リストが表示されます
リスト内に「BootStrap.groovy」に追加した、テストデータが表示されているのが確認できます



"New Book"をクリックすると、入力画面に遷移し、新規データを登録することができます


日本語での登録も可能です


一覧画面に遷移すると、データが正しく登録されていることがわかります


実務では使われないだろう、scaffoldを使ったサンプルでしたが、NetBeansを使用した開発のイメージはつかめたかと思います
コマンドラインでバリバリにやり慣れた人は煩雑に感じるかもしれませんが、さくさくと開発を進められるのでツールとしての完成度は高いのではと思っています
(他の IDE の Grails サポートと比較した訳ではありませんが…)
Grails徹底入門」が入手できましたら、NetBeansを使ってサンプルを作ってみたいとおもいます

0 件のコメント: